
大塚訓(おおつかさとし)
オークン社労士事務所 代表
株式会社オフィース・オークン 代表取締役
企業研修受注力アップ実践講座 主宰
(特定社会保険労務士・企業研修開拓サポーター)
プロフィール
亜細亜大学法学部卒業
研修講師はそもそも売るのが難しい商品を扱っていて、形がない高額商品を買ってもらうためにはセオリーが必要だと思い、社員研修に使える助成金に注目し、助成金の知識と提案書を活用した提案型営業スタイルを確立し、50名を超える研修講師の研修の受注の機会を増やしている。
助成金セミナーを自主開催して以来、200社以上の企業の助成金の申請代行に関わる。 そのセミナー参加者の中から、研修を売りたいと思う企業や個人事業主の相談も受けるようになる。
現在は、中小企業に企業研修を売りたいコンサル、コーチ、カウンセラー、セミナー講師のための0円研修“提案力”マスターセミナーを開催する。
古くから「ヒト・モノ・カネ」の3つは、事業(ビジネス)の3要素と呼ばれてきました。
社会保険労務士としては、「ヒト」に関する問題解決のパートナーであることが、その役割だと考えております。ですから、私は、「愛」をもって人に接し、「誠実さ」をもって人と関わり、世のため、人のために「貢献」していくことをモットーとしております。
「9割の社長が勘違いしている資金調達の話(共著)」(あさ出版)のほか、会報誌への投稿など多数。
助成金と労働環境の整備を通じて、お客様の事業発展のサポートをいたします!
メッセージ
企業研修の契約を獲得したい士業、コンサル、コーチ、カウンセラーなどセミナー講師の方へ、助成金を使ってあなたの「伝えたいこと」をより広く納得して受注いただける「研修受注力アッププロデューサー」として活動しております。
助成金受給環境整備アドバイザー協会とは?
助成金を安心して受給するための環境整備の専門家を育成する協会です。
助成金受給環境整備アドバイザー協会